- レンズ描写(解像力、諧調、コントラスト、抜けの良さ、雰囲気等)の参考にして下さい。
- レンズの説明ページを作成している作例については、左のスライダーからジャンプできるようにしています。
目次
雑記
標準レンズとして選ぶことも多い画角だと思います。ただし、50mmより構成が複雑になるため値段が高いことが最初の1本として選択するには難しいかと思います。
クラシックレンズでも、ライカであれば(エルマー、ズミクロン、ズマリット、ズマロン、ズミルックス)、ニコンであれば、(Wニッコール3.5cmf3.5、Wニッコール3.5cmf2.5、Wニッコール3.5cmf1.8)、ツァイスであれば(ビオゴン35mmf2.8戦前・戦後、オルソメター35mmf4.5)など選択肢は豊富です。キャノンも(セレナー名であれば、35mmf2.8、35mmf3.2、35mmf3.5、キャノン名であれば35mmf1.5、35mmf1.8、35mmf2、35mmf2.8、35mmf3.5)等複数あり、写りも悪くないのですが、いまいち人気がないようなのでねらい目かもしれません。
応援する
Buy Me A Coffee:クリエイターにコーヒーを1~5杯おごってあげます
OFUSE:1文字2円のファンレターサービス