形式 | 中判カメラ(2眼レフ) |
シャッター速度 | B~1/500 |
撮影フォーマット | 6×6(120:12枚) |
ビューレンズ(上) | ビューロッコール75mmF3.2 |
テイクレンズ(下) | ロッコール75mm F3.5 |
絞り | f3.5~22 |
フード | Bay1準拠 |
フイルム装填方法 | スタートマーク合わせ式 |
- 測定機材や専門知識のある専門店にて整備、調整済のカメラを使用しています。
- 掲載の操作方法はあくまで参考です。詳しい操作方法や注意点ついては、必ず購入した店に確認して下さい。
フィルムの装填
- 左上にあるロックを引っ張て外して裏蓋を開けます。
- このカメラは上から下にフィルムを巻き上げるので、空のスプールを下にセットし、フィルムは上にセットします。スプールのロックを戻して、ロックがかかっていることを確認してからフィルムを下から上に通します。(中途半端に戻っていてロックが完全にかかっていないことがあるので注意して下さい。)
- フィルムを歪まない、たるまないように巻き上げてスタートマークの位置にスタート合わせたら、蓋を閉じてフィルムカウンターに「1」が出るまで巻き上げます。
撮影時の操作
- ピントレバーは他の2眼レフカメラと異なり下部にあります。手持ちだと合わせやすい位置ですが、下に置いて撮影する場合は使い辛いです。
- ローライと同様に巻き上げクランクを回して戻すことで、フィルムを送るのとシャッターチャージを同時に行います。
- シャッター周りのダイヤルの赤と黒を合わせるとロックします。
- レンズボードの平面性保護のため、使用しない時は無限に合わせておいた方がいいと思います。
雑記
購入に関して
国産高級機の代表的な存在です。カメラに詳しい人に2眼レフカメラを買おうと思うけど取り合えずどれをかったらいいか聞いた場合は本機を薦められることが多いのではないかと思います。作りが良く高価だった割に数が多いためか入手し易く、値段も手ごろなことが多いです。
型に関して
モデルチェンジを繰り返したため多くのモデルが存在します。初代、L型、RA型、LMX型、RG型、Ⅰ型、Ⅱ型、Cds型、CdsⅡ型、Ⅲ型、CdsⅢ型と大まかに分けるとあるようです。Ⅰ型からコーティングが変更され、Cds型から新種のガラスを使用したレンズに変更となっています。
Cds型からの新しいレンズは旧レンズと描写が異なるようなので、購入する際には注意した方がいいようです。個人的には旧レンズの方が諧調がいいため好みです。
作例
参考
- ミノルタオートコードの紹介あり(二眼里程標)
参考価格
アクセサリー・消耗品等
フィルム
モノクロ
フジフイルム
イルフォード
デルタシリーズが超微粒子、超シャープネスを謳うT粒子採用。PANF、FP4、 HP5がトラディショナルタイプです。
コダック
TーMAXシリーズが超微粒子、超シャープネスを謳うT粒子採用。トライーXがトラディショナルタイプです。
カラー
フジフイルム
コダック
PROFESSIONAL PORTRA
リバーサル
コダック
Kodak(コダック) 【ブローニー】 エクタクローム フィルム E100 120(5本パック) E1001205P 価格:8,800円 |
富士フイルム
ネガアルバム
長期保存でビネガーシンドロームを予防するには通気性の良いグラシンスリーブでの保管が適していると言われています。
コクヨ KOKUYO ネガアルバム替台紙(6×6・6×9mm用・4段/25枚) ア-215[ア215] 価格:545円 |
コクヨ KOKUYO ネガアルバム 台紙なしタイプ 青 ア-209B[ア209B] 価格:894円 |
その他
ストラップはカメラを複数所持している場合は下記のようにアダプターを揃えれば上は付け替えて使用できるのが便利だと思います。
【即配】 パワーブロワー ショートノズルタイプ ブラック KPB2-SN BK ケンコートキナー KENKO TOKINA【あす楽対応】 価格:760円 |